にじのいえがこれまでもずっと大切にしてきたことは「子どもたちの心」を育むこと。
そして、子どもたちを育てるママ・パパたちのことも大切に想うこと。ご縁があって「出会った一人ひとりの子どもたち」をおうちの方とともに、愛情を持って大切に育みたい。と思っています。
子どもたちはもちろん、ママやパパも大切に想い、ママもパパも楽しめる場所。学べる場所。
そしてご家族みんなで楽しめる場所。そんな「居場所」でありたいと思います。
一軒家で家庭的。自由な時間をたっぷりと
にじのいえは「おうちのように過ごせる子どもたちの放課後の居場所」子どもたちにとっては『ただいま!』と帰ってこれるもうひとつのおうちです。
開業当初から、一軒家にこだわっているのは、働くママ・パパの子どもたちが「おうちで過ごすような感覚」で過ごしてほしかったからです。
家庭的な雰囲気の中、子どもたち一人ひとりに愛情を持って、丁寧に細やかに見ることを大切にしています。
放課後の様子
一人ひとりに合わせた対応を
子どもたちは、当然のことながら、一人として同じ子はいません。一人ひとりが、かけがえのない尊い存在で、それぞれに性格や個性・発達段階も違います。
発達心理学・ISD個性心理学・アンガーマネジメント・性教育・防犯教育等、常に様々な学びを取り入れ、保育のプロとして、専門性を持って、一人ひとりに合わせた対応を心がけています。
そして、スタッフと子どもたちの関係性は、学校の先生と生徒のような縦の関係性ではなく、子どもであっても人格を持つ一人の人として尊重し、同じ人間として対等であり、人権を尊重しながら関わることを大切にしています。小さなことですが、私たちスタッフは、子どもたちのことを呼び捨てにはせず、「○○ちゃん。○○くん。」とおうちの人から願いを込めてつけられた一人ひとりの名前を大切に呼ぶようにしています。
1年生から6年生まで
にじのいえは、低学年はもちろんですが、4年生以上の子どもたちも多く在籍しています。1年生から6年生まで過ごす子がとても多くいます。異年齢の関わりが日常としてあり、子どもたちは日々、子ども同士やスタッフたちと関わる中で、学校の勉強だけでは得ることのできない様々な力を自然と身につけています。また、思春期に差し掛かる高学年だからこその子どもたちの心の揺れや悩みに寄り添うことも大切にしています。
にじのいえの様子1 にじのいえの様子2 にじのいえの様子3
愛情たっぷり手作りのおやつ&昼食
毎日の手作りおやつには、安全安心な国産食材(保存料・着色料・化学調味料など添加物ができるだけ未使用のもの、遺伝子組み換えでないもの、無農薬、減農薬のもの、調味料は生活クラブさんのもの)を可能な限り使用しています。勉強が終わってからのおやつの時間はほっと一息つける時間でもあります。食べることは生きること。これからも、子どもたちの心と体のために安心安全なものをおいしく楽しくいただきたいと思います。また、長期休暇時は、出来立ての温かい手作り昼食をご希望の方には提供しています。
ある日のおやつの様子
室内遊びの充実・主体性・自己決定権・創造性を大切に
にじのいえでは、子どもたちが「自分でしたいことを自分で選んで遊ぶ時間」を大切にしています。毎日、何をして過ごすかは自分で決めます。外遊びに行くのか、室内で遊ぶのか。友だちと関わりながら遊ぶのか、一人でゆっくりしたいのか。何をしてどんなふうに過ごすのか。「自分で決める」という「自己決定権」を大切にしています。自己決定権を尊重された子は、自分を肯定する気持ちが育まれていきます。北欧発祥のボードゲームやすごろく、積木、将棋、オセロ、ままごと、けん玉、UNO、おはじき・かるた、トランプ、百人一首、パズル、塗り絵、折り紙、ラキュー、プラバン作り、ブレスレット作り、ジェンガ、卓球、ベイブレード、書籍など。子どもたちの遊びが豊かに広がるように、豊富な玩具をそろえています。
室内遊びの様子
宿題はできるだけにじのいえで済ませて帰ります。
働くママ・パパがおうちに帰ってから宿題を見る時間をゆっくり取れないのも働くママ・パパの現状です。
基本的には、学校の宿題はにじのいえで済ませます。低学年の頃から、よい習慣をつけることは大切なこと。その習慣作りを大切にしています。(お子さまの取り組み具合、または下校時間・プログラムの兼ね合いなどですべて終わらすことが難しい場合もあります。)
みんなで遊べる外遊び!
外遊びに行ける日は、スタッフと一緒に近くの公園へ行っています。スタッフが安全に見守る中、子どもたちは、異年齢でドッジボールをしたり、リレーをしたり、鬼ごっこをしたり、思いっきり体を動かすことを楽しんでいます。遊びながら、自然と友だちと協力したり、どうすれば勝てるかを考えたり、外遊びは、頭も体も使い、コミュニケーション力もアップします。外遊びだからこそ得れるものがたくさんあります。
わくわく楽しいプログラム
外部講師によるアクティビティー☆本物の体験(希望者制)
にじのいえでは、外部講師の先生をお招きし、アートプログラム・香育(アロマ)・ポーセラーツ体験・ヒップホップダンスなど。各種アクティビティーを行っています。アクティビティーでは、専門の講師の先生と一緒に本物の体験をし、子どもたちの興味や可能性を広げることができたらといいなという想いで実施しています。
高槻警察署警察官による防犯プログラム
高槻警察署警察官を招いて、子ども自身が大切な自分の命を守るために「自分の身は自分で守る」意識と知識をつけるために、防犯についてのプログラムを行っています。
防犯プログラムの様子
みんなでお祝いするお誕生日会
お誕生日は「生まれてきてくれてありがとう」とあらためてありがとうの気持ちを抱く日。その子にとっても、ママ・パパにとっても、とても大切な日。毎月スタッフ手作りのお誕生日ケーキでお誕生日の子どものお祝いをしています。
お誕生日会の様子
おやつ買いの日
2か月に1回ぐらいのペースで行うおやつ買いの日。200円までで好きなおやつが買える日です。自分で計算したり、好きなおやつを買えるのがうれしい日!
おやつ買いの様子
1年生入室おめでとう&6年生卒業おめでとう&夏のお楽しみ会&クリスマス会など
4月は「入室おめでとう&進級おめでとうの会」6年生で卒業の子どもには「ありがとうの会(卒業おめでとうの会)」「夏休みのお楽しみ会」「クリスマス会」など季節に合わせたプログラムを行っています。出し物係を募集することもあり、子どもたちの自主性を尊重しながら、必要に応じでサポートしています。実行した子どもたちにとっては、小さな成功体験を重ねていける場でもあります。
1年生入室おめでとう★お楽しみ会の様子 クリスマス会の様子
にじのいえでのクラブ活動☆「ハンドベルクラブ」
希望者はスタッフと一緒に「ハンドベル」の体験ができます!ハンドベルクラブはにじのいえの中での放課後のクラブ活動のようなイメージ。音楽経験のあるスタッフが多数在籍なので、にじのいえで過ごす放課後の時間に音楽に触れたり、みんなで協力する楽しさや達成感を感じる時間。入室おめでとう会や夏休みなど、年に数回みんなの前で練習の成果を発表する機会があります。
様々なスキルが身に付きます!にじのいえにいながらおけいこを!
働くママ・パパの悩み。「平日は習い事に連れて行けない」を解決!
放課後、にじのいえにいながら、プロの先生と一緒におけいこも楽しめます!
年間を通して、外部講師によるおけいこ教室を行っています(希望者制、対象:全学年)各おけいこは、3名~6名の少人数のグループに分けて実施しています。
書道 講師:寺本先生
書道は、講師の先生が半紙・筆などすべてお道具をご用意してくださいます。大筆小筆を毎回練習します。時には年賀状作りも!
書道教室の様子
そろばん 講師:福田先生
月1回・月2回・月3回を選べます。
進級テスト5級合格・講師認定者は月6回コースもあります。日本商工会議所・日本珠算連盟主催の珠算能力検定試験に準じて進級テストを実施し、合格者には認定書を授与しています。
そろばん教室の様子
茶道 講師:寒川先生
お道具の扱い方、お抹茶の点て方、しまい方、お菓子のいただき方など、一通りのお作法を学びます。物を大切に扱う心、日本文化に触れる機会。本格的なお茶室でお茶席体験をすることや、1年に1回、おうちの方にふるまうお茶席もあります。お抹茶・季節の主菓子付。
茶道教室の様子
高学年対応
4年生以降の子どもたちの居場所でもあるにじのいえ。思春期に差し掛かかってくる高学年。体も心も大人に向かっていく中で心の揺れもあり、大きくなったとはいえ、まだまだ大人のサポートが必要なことも多いなと感じます。にじのいえはそんな高学年の子どもたちの居場所でもありたいと思っています。
高学年対応について
自主学習サポートクラス(希望者制) 対象:3年生から
家庭教材を持ち込み、勉強部屋で数名で自主的に勉強をしています。分からないことは担当スタッフが教えます。この時間で、家庭教材を集中してかなり進めてしまう子もいます。
自主学習サポートクラスの様子
お料理クラブ(希望者制) 対象:3年生から
月1回もしくは2か月に1回のペースで、スタッフと1対1で家庭料理に挑戦しています。食品衛生管理者の資格を持つスタッフも在籍。衛生面に細心の注意を払いながら作り、作ったものは持ち帰りその日の夕食の一品に。レシピを確認しながらはじめから終わりまで、ほぼ一人で調理することを目指しています。自分で作る喜び、家族が食べてくれる喜びを感じたり、達成感を感じるにじのいえも人気のプログラムです。
にじのいえお料理クラブの様子
お金の教育プログラム 対象:5年生もしくは6年生
5年生もしくは6年生を対象に『小学生ならこれだけは知っておきたいお金の話!』として、外部講師をお招きして、物の値段や価値、不動産の話、株価のこと、お金を稼ぐ方法とは、保険や税金の話など、小学生であったらこれだけは知っておこう!というお金の教育プログラムを実施しています。
お金の教育プログラムの様子1 お金の教育プログラムの様子2
保育スタッフは全員有資格者
にじのいえの保育スタッフは、全員、保育士・社会福祉士・放課後児童支援員資格認定者など有資格者!子育て中のママもいます。現在すべての保育スタッフが放課後児童支援員資格を保有しています。専門性を持った小学生の保育のプロとして日々子どもたちに関わっています。スタッフの研修はスキルに応じて随時実施。子どもの発達に関する学びや、一人ひとりに合わせた子どもへの対応、性教育の研修など。そして、年1回保育の振り返りシートで自己評価・診断を行い、ステップアップを図っています。
どのような想いでスタッフが日々子どもたちと関わっているかはこちらをご覧ください!
保育においては安全を最優先
1年生はスタッフが学校までお迎えを。また、その他学年も、可能な限り、スタッフによる下校ルートの見守りパトロールをしています。火災・地震・不審者対応などの避難訓練も随時実施しています。学校からにじのいえに帰ってきた時は、保護者の方に「帰ってきました!」とLineやメールで帰室連絡を配信しています。
コロナウイルス感染症に対する感染予防対策の徹底
現在は、感染予防の対策として、入室時の検温、出勤前のスタッフの検温、常時窓を開け換気、机やドアノブ等のアルコール消毒、マスク着用での保育、手指のアルコール消毒、手洗い、食事中はアクリル板の設置、加湿機能付空気清浄機(ウイルス対応)各部屋設置(合計4台稼働)など感染予防の対策をしながら保育を行っています。すべては、子どもたちへの安全・安心への保育へと繋げて行きます。
利用しやすいシステム&お得なシステム!
在宅勤務など働き方が変わったり、社会が変化している今、急な体調不良や学校の休校、学級閉鎖、おうちの都合など、出席回数に柔軟に対応できるように、週2回~週5回と利用回数が選べるシステムを導入しています!
保護者会なし!
アフタースクールにじのいえでは、ママ・パパたちの負担を軽減するため、保護者会はありません。
その代わり、ママ・パパも子どもたちと一緒に楽しめるプログラムがあります!(家族で楽しむ にじのいえ)
公設公営の学童保育と開所時間が違います!いざという時の頼れる場所!
にじのいえは、最大19時30分まで保育します。残業や会議等お仕事が遅い日など、いつものお迎え時間を過ぎる場合は、ご相談ください。場合によっては夕食のご提供ができることもあります。(夕食提供は、お迎え時間が19時を過ぎる場合、及び臨時的、単発的な利用のみ対応)そして、長期休暇時は朝8時からオープン!働くママ・パパをサポートします。
※夕食サービスは臨時的、単発的な利用のみ対応、また、夏期休暇時、春期休暇時、冬期休暇時などは朝から保育のため休止となります。
ママ・パパ向け講座を開催!
にじのいえでは、ママ・パパ向け講座として、性教育のインストラクター資格を持つスタッフが「おうちでお母さん・お父さんが我が子に行う性教育の講座」を実施しています。
子育てについて、ママ・パパも学べる場でありたいと思います。
ママ・パパがおうちで我が子にできる性教育の講座(年数回開催)
性教育のインストラクター資格を持つ代表宮尾が講師を務める講座です。
ママ・パパを対象とした性教育の講座で、家庭でどう性教育を進めていけばよいかを学べる講座です。(お子さまが思春期に入っていてもいつからでもはじめることはできます)
日本の性教育は世界に比べると非常に遅れています。子どもを狙った犯罪や性犯罪が増加傾向であること、SNSにまつわるトラブル、ネット社会の中で、子どもたちが「自分の身は自分で守れるように」なるために、小学生の時期から、おうちでの始めることができる性教育の進め方をお伝えしています。性教育は「心を生かす」教育であり、愛と命の大切さ、子ども自身の防犯力を向上させる、人権教育・愛情教育です。
ISD個性心理学初級講座 *リクエスト開催
ISD個性心理学インストラクター資格を持つ代表宮尾が講師を務める講座です。
個別にじっくり相談できる!
にじのいえは、子どもが放課後過ごす場所というだけでなく、ママ・パパにとって子育てのパートナーでもありたいという思いから、ちょっとしたことでも気軽に相談できる機会をご用意しています。
おじっくりお子さまのことを共有!個人懇談 年1回
★対面・ZOOMどちらも対応可能
年に1回、個別にひとり30分。お子さまのご様子を、日頃の活動動画等もお見せしながらお伝えします。
困りごとは早めに相談!個別の相談DAY(2ヶ月に1回 土曜日 予約制)
★対面・ZOOMどちらも対応可能
毎月1回土曜日の午前中、もしくは午後から数時間。個別相談の時間を設定します(予約制)。一人1時間。
毎日のお迎え時、お迎えが重なった際は、こちらも十分には伝えきれないこともあったり、逆に、おうちの方も、話が途中で終わったり、「実は、まだお話したいことや聞きたいことあったけど・・」と終わってしまっていることなどありませんか!?
「たいしたことではないけど、ちょっとこのこと聞きたいんだけどな・・」や「学校で今こんなことがあって、こんなことってどうしたらいいのかな・・」「家でこんなことを言ってたけど、最近のにじのいえでの様子をあらためて聞いてみようかな」などなど。ちょっと聞いてみたい、話してみたい。小さなことから大きなことまで。また、性教育を学ばれたママ・パパは、講座受講後おうちでの取り組みで迷っていることなどの相談もOK!これまで約20年間、約3500人の子どもたちと関わり、たくさんの保護者方の相談を受けてきた経験と、発達心理学・保育・教育学・コーチング・アンガーマネジメント・ISD個性心理学・性教育・発達に凸凹がある子どもへの対応など。私自身学んできたことが、少しでもにじのいえのママ・パパのお役に立てればという想いでいます。話すだけでちょっとすっきりしたり、解決したりすることがあるかもしれません。困りごとは小さな段階で、誰かに相談できることが大切です。必要な時は、ぜひご利用ください♪
写真をダウンロードできる保護者のみの特別サイト
日頃子どもたちが過ごしている様子を収めた写真が保存されている保護者専用サイトがあります。こちらの写真はすべて無料でダウンロードできます。お子さまのにじのいえでの様子を少しでもお伝え出来たらと思います。
みんなで食べよう! にじのいえ食堂(随時開催)
お迎えに来た後お子さまと一緒に夕食を食べて帰れるにじのいえ食堂というプログラムを実施しています。ごはん・おかず・サラダ・お味噌汁・デザート付!国産食材・無添加調味料で作る体にやさしい家庭料理をご提供。ママ・パパはもちろん、弟さん、妹さん、ご家族で楽しめます。感染予防のため、現在はご家族単位で食事をしています。
にじのいえ食堂の様子はこちら
みんなでくつろごう! にじのいえの土曜日(年1回開催)
土曜日の昼下がり、子どもたちと一緒に遊んだり、手作りのおやつを食べたり、にじのいえをOPENします。ママ同士、パパ同士、わいわい子育てのこと、仕事のことをしゃべったり、繋がりが持てる時間。家族みんなでにじのいえを楽しめる日です。
みんなで一服! 子どもたちがふるまうお茶席(年1回 対象:茶道受講者)
茶道受講の子どもたちを対象に、年に1回、子どもたちがふるまうお茶席を実施しています。
本格的なお茶室でお茶席を行った年もあります。日頃、月1回の茶道のおけいこで取得したお点前をおうちの方に見ていただく日でもあり、おうちの方にありがとうの気持ちを持って心をこめてふるまいます。ご家族でお茶席を楽しむ日でもあります。
親子茶道の様子はこちら
わくわく楽しい放課後を!本物の体験を!
自分らしくいられるところで、やりたいこと、たのしいこと、思う存分やってほしい!放課後が楽しみになるようなみんなの「やりたい!」をそろえました。
★お誕生日会 ★クリスマス会
★クッキング ★フラワーアレンジメント
★アート・造形活動
★異文化理解プログラム
★コミュニケーションプログラム
★ダンス ★茶道 ★香育(アロマ)
★そろばん ★書道
《つくる&たべる》「食」へのこだわり
食べることは生きること。
おいしいものを楽しくいただくことは、子どもたちの心と体にとってとても大切なことです。
にじのいえでは、日常的に子どもたちとおやつをつくったり、昼食を作ったり、「つくる!(cooking)」をたくさん経験します。
おやつや昼食に使う食材は、国産食材・保存料・化学調味料・合成着色料などをできるだけ使用していないもの使います。国産小麦の薄力粉、強力粉、お砂糖はきび糖、油は遺伝子組み換えでないなたね油か米油、アルミフリーのホットケーキミックスを使用するなど、大切な子どもたちの体にとって安全なものをおいしく楽しくいただきたいと思います。
お母さんが子どもたちのために安全で愛情いっぱいの食事を作るのと同じように、にじのいえでも愛情いっぱいの食事を子どもたちが楽しくおいしくいただくことを大切にしたいと思います!
一日の過ごし方
8:00 | 夏休みなどは朝からオープン! 勉強してから自由に遊びます! |
---|---|
12:00 | みんなでお昼ごはん♪ 安心安全な国産食材を使った手作りの昼食です。 |
13:30 | 通常はこの時間からオープンです! 小学校から子どもたちが帰ってきます。 (希望者は小学校までお迎えいたしますが、芥川小学校1年生が優先となります。その他は体制が整い次第。お子さまが自分で通えるなら学校区は問いません。) |
15:30 | 宿題が終わったら、おやつタイム! もちろん安心・安全な手作りのおやつです! |
~ | ★外部講師によるアクティビティー&おけいこ教室 茶道・そろばん・書道・ダンス・コミュニケーションプログラム・フラワーアレンジメント・アートなど ★自由あそび 室内遊び・外遊び、自分で決めて遊びます。 |
19:30 | パパ・ママのお迎えまで楽しく遊びます。終了 お迎えまでゆっくり過ごします。 |
今日も楽しかったね!おうちに帰ってゆっくりおやすみなさい |