こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
8月9日(火)は、夏のわくわくプログラム⑥「アロマスプレー作り」
今年の夏のわくわくプログラムも、もう⑥まできました!早い!!
講師の先生は、アロマテラピストの吉田先生!

夏!ということで、これからお出かけしたり、外に出たりすることもあると思います。
虫除け対策になるアロマスプレーか、リラックスできる香りを使ってのルームスプレーか。どちらかを選んで作りました!

香りのプログラムということで、香りって何?というお話や
精油になる前のラベンダーやゼラニウム、オレンジやグレープフルーツなど

本物の植物の香りと、精油になった時の香りを実際に匂って感じてみました。


そして、自分はどの香りが好き?と考え

たくさんある精油の中から数種類選び、アロマスプレーを作りました。

ゼラニウム・ラベンダー・ペパーミント・マンダリン・レモンユーカリ・グレープフルーツ。などなど!
さっぱりした香り。ちょっと甘い香り。。どれにしようかな~と少し迷う子もいましたが、


決まったら、精油を数滴入れて、精製水も自分で入れて、



自分の好きな香りのアロマスプレーができあがりました!


にじのいえが、とっても良い香りに包まれました。



お休みの日にも、また使ってみてね^^
吉田先生、楽しいプログラムをありがとうございました!




 
  
  
  
  
