こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
10月16日(月)【にじのいえ真上】では、おけいこ教室「茶道」がありました!
真上の子どもたちも、2月のお茶席に向けて、今月もおけいこに取り組んでいます!
お盆の上に、お道具をのせて歩くところから。

いつもより少し緊張しますが、まっすぐ歩き、座ってからお盆を置く。
「おうすいっぷくさしあげます」とご挨拶から。
一人一人。おけいこです。

茶筅通し。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

お抹茶を点てる。

4年生以上は袱紗さばきも。
お抹茶の濃さもそれぞれで
濃いお抹茶の子はなかなか点てても泡立たない時は、先生にお手伝いしてもらうこともあります。

寒川先生が点てるのを、じ~っと見ています。
高学年の子と同じ時間でしている子は
お点前が上手な高学年の様子をじっと見る子たちもいます。

KODAK Digital Still Camera
そして、今月のお菓子は
真上の子たちはスイートポテト。

振り替えの子は先生の故郷の鹿児島のお菓子。「黒糖ボーロ」も。

おいしそうに食べていました。
お抹茶は自服です。

だんだん、床でお茶を点てることにもみんなも少しずつ慣れてきました。



2月のお茶席が楽しみです!


KODAK Digital Still Camera
寒川先生、本日もおけいこありがとうございました!




  
  
  
  
