こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
そういえば、おやつは最近こんな感じでした~!
よしえさんの国産小麦粉パンの日「チョコパン」「抹茶団子」「よしえさんのパイナップルきんとん」「えつこさんの卵サンド」などなど!




やっぱり、「今日のおやつ何~?」は、1年生の子がよく聞きますね^^
楽しみにしてくれていてうれしいです!
塩むすびの日もあって、のりを巻いて、顔を作ったよ!とうれしそうに見せてくれる5年生。そして後ろには6年生^^かわいいですね。

【にじのいえ芥川】【にじのいえ真上】どちらも!
それぞれ、今週もよく遊んでいます。
写真は数日前のものもありますが
真上の1年生は、ごっこ遊びや工作もよくしていて
紙コップで糸電話ならず・・・ストロー電話!?「おーい。聞こえますか~?」と。
かわいいですね^^

芥川では、こんなふうに積み木やジェンガなどを使って創作をする子も!

できあがるとうれしいそう。1年生ですが、とても複雑なものができあがりましたね!

縦の関係で遊ぶ子も多いです。

真上は高学年男子は人生ゲームが好きですね。

学校から帰ってきてほっとしたり。
ゆっくりしたり。
楽しんだり。楽しみ方はそれぞれ。

やりたいこともそれぞれ。ブロックで大きなロボットを作ってた3年生男子の姿もありました。
何をするかは自分で決めて
楽しい時間を過ごしてほしいなと思います。
ぽんじゃんを楽しむ1年生たち&2年生。

真上でも4年生以上は、お料理クラブがんばってますよ~!


芥川でも!


あと、真上のハンドベルクラブはA・B合同チームはよく練習してますね^^

それと、芥川には5・6年生の高学年もいるので
高学年女子は、よく輪になっておしゃべりやゲームを楽しんでます。

真上の1年生はお人形の服を並べてごっこ遊びを楽しんでいる時もありました^^

それぞれ友だち関係も日に日に深まりを見せている様子です。

毎日一緒に過ごせば、お互いのことがよく分かってくるし
自然と仲良くなりますね。
にじのいえの毎日はこんな感じです!
来週もいっぱい遊ぼうね!





