こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
1月26日(木)は、おけいこ教室「茶道」寒川先生と!
今日も、先生のお茶にまつわるお話をお聞きして
それぞれ、おけいこに取り組みました。
2月には、おうちの方にふるまうお茶席があるので
少しだけ、そのことも頭のかたすみにおいて
丁寧に。
おけいこをしました。
さて!今日のお菓子はなんでしょう!?
と、いつも、お菓子が何かな~?と楽しみにしている子どもたちなのですが
今日も!
「うさぎ」です!!

「かわいい~」とにこっと笑う子も^^

おいしくいただきました。

1年生は、茶筅通し。

茶筅すすぎ。
左手だけで、けんすいにお湯を捨てる。
ということも。
3年生は袱紗裁き。
4年生は、茶巾のおけいこも。

という具合で、それぞれ、おけいこ内容が経験に合わせて違っていますが
どの時間も楽しそうです。

美味しいお菓子にお抹茶に。
寒川先生の楽しいお話に。

子どもたちにとっても茶道の時間は楽しいひととき。

お茶に親しむ時間。

寒川先生、本日もおけいこありがとうございました!





