11月は茶道のお正月

こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。

11月24日(木)はおけいこ教室「茶道」寒川先生と!でした!

今日は、「11月は茶道ではお正月なんだよ。」というお話をお聞きしました。

お写真を見せていただきながら。

昔は5月に新茶を摘んで、そのお茶を壺の中に入れて、暗い洞窟の中にお茶を保管していたそうです。

そこから半年経った11月。壺の口を切って

その新しいお茶を飲む儀式があったそう。

1年生も、興味津々で聞いていて

先生のお話に疑問に思うことを聞いてみたり、コメントしたり。

聞き入ってました。

寒川先生も、先日、お茶の入っている壺の口を切ることをされたようで、

その時のお話もお聞きしました。

11月は新しいお茶だから、茶道ではお正月なんだよ。と。

ですので、今日のおけいこも、新しいお茶でした^^

1年生は、この日みんなが使うお抹茶を、棗にいれる役割を担ってもらっています。

たくさん入れるのではなく、こぼさないようにいれること。

集中力とよい緊張感が大事だということをいつも先生から教わっています。

そして、茶筅通しも、丁寧に、丁寧にして

お抹茶を点て自服しました。

そしてそして!

今日のお菓子も!

福井県の和菓子屋さんからお取り寄せしてくださった「恐竜」のお菓子です!

「かわいい~」「どこから食べよう~」などなど。

そんな声が聞こえてきていました。かわいいですね!

3年生は、茶杓の袱紗・棗の袱紗。

4年生は、茶巾も使ってお作法もレベルアップしています。

それぞれのクラス。とても和やかで楽しそうでした。

お抹茶のいい香り。

ほどよい静寂感もあって。

とても贅沢な時間に感じます。

今日も美味しいお菓子とお抹茶と、お話と。今日も楽しかったね!

寒川先生、本日もおけいこありがとうございました!

 

タイトルとURLをコピーしました