こんにちは。高槻市承認民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
今週のおやつによしえさんの新作パン「いちごのチョコパン」がありました!

ほんのりピンクのま~るいパン。おいしかったね♪
12月4日(金)はおけいこ教室「茶道」がありました!
寒川先生と。
今日は女子の部。
1年生、2年生、5年生と3回に分けて少人数で行っています。

一人ひとり、じっくりと。先生が、丁寧に見てくださっています。
本日のお菓子は、薩喜庵さんの主菓子。

子どもたちが大好きな、鬼滅の刃のねずこをイメージしたお菓子です。
みんな、喜んでました!
菓子きりで切って、さしていただきました。

お茶碗の正面を決めます。

茶巾の代わりに今は、キッチンペーパーを使ってますが、温めたお茶碗を丁寧にふきました
。
1年生も、お抹茶を上手に点てれるようになりましたね。
点てたお抹茶は最近はずっと自服です。

3コマ目のクラスは、袱紗を使っています。
お点前のお作法が細かくなってきていますが、しっかりとひとつひとつ、丁寧にしていきます。

2年生は、次は、「茶筅通しをしますよ。」と先生から。
ステップアップしていきます!
お迎えのママからも、「今日は茶道だったんですね。茶道いつも楽しみにしてます~!」との言葉をいただきました。
月1回の茶道、みんな楽しみにしています!
寒川先生、本日も、おけいこありがとうございました!





