自由な時間をどう使うか。

こんにちは。高槻市承認民間学童保育室、アフタースクールにじのいえの宮尾智美です。

12月も中盤、今週で学校も終了。来週から冬休みですね!みんな、うれしいね。

火曜日はよしえさんんの「シュトーレン」だったね。

 

 

 

 

 

 

食べながら5年生Kちゃんのつぶやいたひとこと。

「天国やな~」。おいしくて幸せやね。

 

 

 

 

 

 

あっというまに1年が経つな〰️と、しみじみ感じる今日このごろ。そして、この1年もみんな元気でよく遊んだなあ~と思います。

毎日いっぱい笑って、いっぱい遊んでいます。写真を見返しながら、しみじみそう感じます。

数人でジェンガ、倒れそう〰️

 

 

 

 

 

 

じゃんけん負けたら頭を「ぽん!」めっちゃ笑ってる~。

 

 

 

 

 

 

ベイブレードに群がる1年生

 

 

 

 

 

 

プラバン対決!プラバンすごい数!

 

 

 

 

 

 

「宮尾さん!宮尾さん!チーズ、めっちゃ伸びてる~」と私を呼ぶSくん。

 

 

 

 

 

 

1年目のスタッフゆきこさんが遊びに来てくれ、うれしそうな女子。

 

 

 

 

 

 

将棋対決

 

 

 

 

 

 

坊主めくり

 

 

 

 

 

 

夢中で遊んでいる姿、笑ってる顔はみんな、いいですね。

あらためてですが、にじのいえには、あまり多くのきまりがありません。「これはだめ、あれはだめ」「こうしなければならない」とたくさんきまりを作ると、「管理」の要素が増えてしまうからです。管理が増えると毎日の過ごす場が、窮屈になってしまいます。

唯一ある約束は「自分の体と心を大切にする。友だちの心と体を大切にする」ということだけで、何かあれば、このにじのいえの約束に照らし合わせて考えます。それで、たいていのことは解決します。解決するのに、労力と時間がかかることもしばしば。ですが。

この約束が守れていない時は、厳しく伝え、一緒に考えます。

もし、何か問題が起きたら、その都度話をして、考えたらよいと思っています。時間はかかりますが、子どもたちが、自分の頭と心で考えることの積み重ねが大事だと思っています。

守れない決まりは必要ありません。「絶対にこうしないといけない」というものを作らなくても、子どもたちは、大人の毎日の関わりの積み重ねで、自分も大切に、まわりのみんなも大事にする力をつけていきます。

決まりで縛るのでなく、「なぜ、そうしないといけないのか」を一緒に考えたらよいと思っています。

時間はかかりますが、本質的なことを自分で考える習慣が大事だと思い、そうしています。

「みんな」で、「絶対にこれをしないといけない」ということも、「大人が主導で」何かすることもほとんどないです。「みんなで鬼ごっこ」「みんなで縄跳び」。そんな場面はほとんどありません。やりたい人で鬼ごっこ。やりたい人でなわとび。です。

外で遊びたい子、室内がよい子、それぞれやりたいことは違うのでやりたいことをして過ごしてくれたらよいと思ってます。

おそらく子どもたちは学校でたくさんの決まりと「みんなで」を毎日経験しているので、放課後は、基本的にはそういうことはなくてよいと思って、にじのいえを作りました。

決まりがあったほうが私たち大人も楽かもしれませんし、決められたことをしていたほうが、楽かもしれません。でもそれでは、考える力も、自分で判断したり、決断する力も育ちません。

放課後の数時間、与えられた時間はみんな平等です。それをどのように使うかは、子どもたちの自由です。子どもたちに決定権があります。

 

 

 

 

 

 

自分も友だちも大切にしながら、一人ひとりが尊重されながら、にじのいえでの「自由な時間」を楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました