こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
【にじのいえ真上】の子も毎日元気です~!
奥の部屋ではこんなふうにごっこ遊びや色々自分達で考えた遊びを群れて楽しむ姿も恒例ですね!
人生ゲーム。をする女子たち。
ウボンゴをする3年生と1年生。
お昼ご飯はわいわいと。
お昼の配膳は、真上の子たちも、今年は、子どもたちも進んでお手伝いしてくれています。
スタッフえつこさんと一緒に配膳してくれてます。みんな成長ですね~!
そういえば!にじのいえ芥川は卒業した中学生の子がよくお手伝いにきてくれるのですが、
にじのいえ真上も!ジュニアクラブの中学1年生Sくんがボランティアで今週は来てくれました!
Sくんありがとう~!
1年生の勉強を見てくれたり!(優しい!)
配膳を手伝ってくれたり。
子どもたちと遊んでくれたり。
(将棋もたくさんしてくれたそうです)
昨年の夏は、ここでこうして過ごしてたもんね!
さすが!6年間にじのいえで過ごしていたので、何でもよく分かっている!
スタッフのお手伝いや子どもたちと遊んでくれたりとても助かりました!
子どもたちはうれしいし、スタッフは助かるし。Sくん自身も「ありがとう」をたくさん言ってもらえ、自尊心や自己肯定感、自己有用感も育ち。どちらにとっても、いいんですよね。
中学生も時々遊びに来るにじのいえです。
そして、今週は、突然。「地震!火災!不審者対応」と避難訓練をしました。
(芥川は夏休みのはじめに実は毎日やってました!)
地震の時は、頭を守る。机の下に潜る。机がなかったら、だんごむしのように体を硬くして
首の後ろの延髄を守る。
このことを、覚えている子どもたちも複数いました!3年生や5年生です。さすが!!
にじのいえの避難訓練は、今から訓練をします。と予告せずに(計画は立てていますが、子どもたちには伝えません。)します。(怖がってしまう子には個別に事前に伝えます)
それは、災害は突然やってくるくるからです。
だから、本番のように、子どもたちも、いつそういうことが起きても、対応できるように。
という理由からです。
今日も遊んでいる中、突然「地震です!」の声。
子どもたち慌てず、さっと机の下に潜ってました。
火災や不審者対応の訓練もしました。
そのあと、災害時にどういう行動をとればよいか振り返り。
そして、今日はありがとうの会でなく、テーマを決めてお話。
「しゃべっていい場所(時間)としゃべってはいけない場所(時間)」のお話。
空気を読む。(状況を判断する)力をつけることの大切さ。についてお話しました。
真上の子。静かに。しっかりとお話が聞けました。えらいです~!!
真上の子どもたちも日々成長してますね!
まだまだ続く、夏休み。お出かけが楽しみといってくれる子もいます。家族での時間も楽しんでほしいと思います!
後半もいっぱい遊ぼうね~!