【芥川&真上】子どもたちがふるまうお茶席

こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。

2月1日(土)は【芥川&真上】で「こどもたちがふるまうお茶席」(にじのいえ真上和室にて)がありました。

おけいこ教室「茶道」に参加の子どもたち(希望者)が、年に1回。

おうちの人をおまねきして、お点前をみてもらう日。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

そして、おもてなしをする日です。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

子どもたち一人一人が、心を込めてお茶を点てます。

KODAK Digital Still Camera

おうちの人の分。

KODAK Digital Still Camera

自分の分。

KODAK Digital Still Camera

いつもありがとう。の気持ちを込めて

KODAK Digital Still Camera

美味しいお茶になりますように。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

と思いながらお抹茶を点てます。

KODAK Digital Still Camera

今日は全部で5回に分けて。

1年生は初めてでしたが、がんばりました。

二人ずつ。

お抹茶を2服点てたら

ご家族で別室でゆっくり過ごしてもらいました。

主菓子は、先日和菓子作り体験でお世話になった

薩喜庵さんの「鬼」の練り切りです。

 

 

 

 

 

いつも「茶道」ではお世話になっています。

手作りなので、ひとつひとつお顔が違いました^^

お抹茶とお菓子。楽しいひととき。

KODAK Digital Still Camera

そして、最後の回は

6年生の「卒業お茶会」

一人ずつ。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ご家族が見守る中、心を込めてお点前をしました。

6年間の集大成です。

最後は、武家茶道石州流の寒川先生から許状をいただきました。

卒業してもお茶をまた点ててみたいなと思ったらいつでも来てね。と。

先生から温かい言葉も。

最後は子どもたちと寒川先生と一緒に。

朝から夕方まで長い一日でしたが

子どもたちもおうちの方も。

ご家族でお茶の時間を楽しんでいただけました。

みんな少し緊張しましたが、落ち着いてお茶を点てれましたね。

おうちの人にも見てもらえてうれしかったね。

ご参加いただきましたご家族の皆様。

寒川先生。

本日は素晴らしい時間をありがとうございました!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました