こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
3月27日(木)3月もいよいよもうすぐ終わり!ですね・・・!
午前中は芥川の子どもたちは、公園にいきました!
前に真上の子たちが行ったので、芥川の子たちも「公園行きたいー!!」という声が前からあり!
天気もよかったので、Let’sgo!
公園に着いたらまず、安全確認。
2年生以上の子は、外遊びの安全についていっぱい出てきます!
「自分より背の高いとこに登らない(落下するとおおけがにつながる危険があるので)」
「木の根っこ注意(ひっかかることがある)」
「スタッフの見えるところで遊ぶ」
「トイレに一人で行かない(公園で一番危険な場所はトイレ)*理由も子どもたちに教えています」
「自分の命は自分で守る」
「犬猫注意」
「水分補給をする」
いーっぱいでてきます。歴代のにじのいえの先輩(卒業生)たちもいつもこの安全の約束を言ってて、いーっぱいその時も言ってくれてて、今も下の子たちに引き継がれていってます。
いつも公園に来たら言っていた卒業生の顔が浮かびます^^
そして、まずは鬼ごっこ!
鬼決めもして。
走る走る!おもいっきり走ってました。
遊具ではすべりだいをびよんびよん~と体が波打つような感じで滑り降り、楽しんでました。
トンネルをつくってくぐったり。
わははわはは!と笑いながらみんな無邪気に遊んでいました。
公園楽しいですよね!
行く時も「やったー!マジで!公園行けるん!?」との声が多数^^
ほんと、昔はよく行ってたんですよねー。まだにじのいえ芥川ひとつだけの時代は・・・・。
毎日のように、行ってた時がありましたね・・。朝も行って、夕方も行って。一日2回行ってたときもあったことも思い出しました。
そういえば、鬼ごっこが終わっておもむろに、砂場に集まってきた6年生と5年生。
「砂場の底ってどれくらい掘ったら底にたどりつくんやろ」といいながら砂を掘ってました(笑)
(結局底にはたどりつきませんでしたが・・・)
でも、今日は久しぶりにみんなで行けてよかったです!
やっぱり外遊びはいいですよね。
天気もよくとっても気持ちがよかったです^^
また行こうね!
楽しかったね!