【芥川】超楽しい!おやつ買い!

こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。

今週の芥川の子たちも毎日元気です~!(もちろん、真上やplusも!)

今週は、連続して、芥川の子たちと過ごすことが多く、芥川の子たちの様子を観て「面白いな~!」と感じることもたくさんありました!

子どもたちの会話がまず面白い!色々なことを日々、子どもたちは話をしてくれるのですが

子どもたちと話していると笑ってしまうこともとても多くて、にじのいえの毎日はとても楽しいのです!

本当に、子どもたちだけでなく、私もスタッフも、子どもたちの様子に元気をもらったり、楽しませてもらったりしています。ありがたいことです。

こんな似顔絵を描いてくれる1年生もいたり!(うれしくて壁に貼ってます!芥川の子たち!壁からいつも宮尾さんが見ていますよー笑)

プラ板作りに熱心に没頭する子も多いです。

集中して何かをすることはとてもいいことです。

坊主めくりも楽しんだり。

とにかく、毎日それぞれ楽しそう!

通称「奥の部屋」では、連日男子たちがサッカーを!?しています。(サッカー!!!?と驚かれるママも多いのですが、ほどほどに・・・加減をしながらのサッカーです笑。ボールは紙&テープで作った物)

そして!

6月5日(木)は【にじのいえ芥川】では、4年生&5年生のおやつ買いがありました。

みんな、楽しみにしてくれてましたー!

「なあ、宮尾さん~おやつ買い半年ぶりやなあ」とうれしそうに話す子もいたり。

久々過ぎて、私もテンション上がりました^^

すぐ近くのお店に行って、好きなお菓子を買う。というこの何でもないようなことが

子どもたちにとってはとても楽しみで。

 

その楽しそうにしている姿がまたこちらもうれしくて。

こんな小さなことでも、いつもの友だちと行くと、倍にも2倍にも楽しく感じるという不思議なことが起ります。

色々お話しつつの道中でした!(この道は、と~っても懐かしい小道。初代にじのいえの近く!ここを通るだけで、歴代の卒業生との思い出が蘇る場所!)

到着!したら!アイスコーナーまっしぐらの子もいたり。

200円ぴったり!を絶対狙う!という子もいたり。

今日は高学年だけあって、計算は暗算でほぼばっちり!

お互い手伝い合ったり、200円ぎりぎり攻めるためにどれを買うか案を出してあげたり。

みんな落ち着いていて優しい。

200円ぴったり賞に。ニアピン賞に!続出のおやつ買いでした!

帰りもルンルン。

「これうまいわー」と言いながら、お菓子を食べて、しゃべって。

楽しいひとときでした。ほんと!久々のおやつ買い。めっちゃ楽しかったね♪

他の学年も順番に行きますよー!

真上もplusの子も待っててねー^^

みんな楽しかったね!また行こうね~!

タイトルとURLをコピーしました