こんにちは。高槻市承認(第一号)民間学童保育室・NPO法人アフタースクールにじのいえの宮尾です。
4/1(火)から2025年度が始まりました!
【にじのいえ芥川】【にじのいえ真上】【にじのいえplus*2025年4月から新規開室】と、それぞれに、新しい子どもたちも入室してきて活気があるにじのいえです!
私(宮尾)は、もっぱら、新規開室した【にじのいえplus】に今週はいることが多かったですが!
その【にじのいえplus】
2025年度は、まだこじんまりとしていて、あっとほーむな雰囲気で、この春休みの4日間で、随分みんな仲良くなりました。そして、落ち着いていて、とっても温かい雰囲気でスタートができています。
みんな明るくて、優しくて、とっても温かい子たちです。
朝の勉強もとっても静か。よく勉強するんです!読書も時間最後までしっかりとしていてみんなえらい!
遊びも、ラキューにごっこ遊びに。
ボードゲームにお絵かきにと。
それぞれ、好きなことを見つけて、夢中で遊んでいます。
毎年新しく入室してくる子がよく言うのですが、にじのいえplusの子の中にもいて
「にじのいえは楽しいよ!でも、何がすごいって、ごはんがおいしい。おやつもおいしい!」
と連日おうちの人に言ってる子がいるようです^^
うれしいです!
みんなで食べるとおいしいね。
昼食はこんな感じ!
おやつは、春休みは「よしえさんの国産小麦粉の塩パン」「えつこさんのさつまいもバター」
などなど!
おやつを取りに来る風景!
にじのいえplusは、ジュニアクラブ(にじのいえ卒業生1期生)高校1年生や、中学1年生のお姉さんがボランティアでお手伝いに連日きてくれました!
そして!【にじのいえplus】には【にじのいえ真上】の子が、この春休み時々遊びにきました。
1年生も遊びに来たり。(はじめにお約束の確認)
一緒にごはんも食べました。
2年生以上も!
夕方一緒に遊んだり。
2階の部屋でまったり読書もしたり。
たたみのお部屋でみんなごろん・・・とくつろいでいました。
この瞬間はとっても静かでした。
【にじのいえ真上】にはない本やおもちゃが【にじのいえplus】にあったりするので、真上の子もうれしそうです。
お互い交流できてこういう時間もいいですね。
【にじのいえ芥川】の子もぜひ!こういう機会をつくりたいなと思っています。
朝の勉強タイムのあとは、毎日朝のミーティング。
今日のスケジュールの確認。そして、子どもの様子に合わせて、スタッフから伝えたいこと。
を毎朝、話しています。
(例えば、plusは、私から「あいさつってどんなものがあって、何のためにする?」や「にじのいえの約束」「水着ゾーンの4つの約束」「自分の立てる音に気をつける(思いやり)」「お話を聞くときの約束」などなど)
子どもたちに、伝えたいな。みんなで共有したいな。優しい気持ちを育めるといいな。
思いやりの気持ちを持てるといいな。
そんなきっかけが与えられるようなお話をしています。
【にじのいえ真上】はスタッフゆりさんが。【にじのいえ芥川】はスタッフちえさんが。
担当しています。
みんな、毎日元気です。よく遊んでいます!
今回は【にじのいえplus】&【にじのいえ真上】のお伝えでしたが、また【にじのいえ芥川】の様子もお伝えしますね!【にじのいえ芥川】は毎日、ジュニアクラブ(卒業生のボランティア)の中学生が複数名来ています!!助かります~!
もうすぐ学校が始まるけど
みんなの帰りを待ってるよー!
1年生はスタッフと一緒に帰ってこようね!
2025年度もいっぱい遊ぼうね!